運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
170件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

例えば、北海道におきましては、そもそも、市街化区域とか市街化調整区域とかございますけれども、それらを含めました都市計画区域が狭うございまして、都市計画区域外の、区域じゃない地域が九割以上でございますので、そういったところに畜舎も建てられるケースが多いのではないかというふうに思っております。  

水田正和

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

馬淵委員 市街化調整区域ということで、抑制すべき点、そこをまずは先行して行う、先行といいますか、そこを中心に行うんだということ、これはよく理解はできますが、先ほど被害の実態ということでお尋ねをさせていただきましたが、いただいた資料によりますと、台風十九号、調整区域内は八二%、市街化区域でも一六%、都市計画区域外でも二%ということで、少ないとはいえ約二割近くは市街化調整区域外における被害が生じているわけですね

馬淵澄夫

2017-04-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

このような地方公共団体が独自に設置管理し、地域の魅力を高めるような公園整備につきましては、都市計画区域外に位置しまして農山漁村地域生活環境の向上に資する公園で、一定要件を満たすものにつきましては、これまでも社会資本整備総合交付金により支援を行っているところでございます。  

栗田卓也

2012-07-25 第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

一方で、都市計画区域外山林には、建築物に関する規制は基本的にはない。ここには住宅も建設できるわけです。だから、山林地目土地を、急峻な崖を切り開いて住宅地として造成するような開発が行われてきたという面があるのではないかと思います。この土地利用に対する規制の違いが、農地を避けて、山林等における住宅開発を誘発する要因になってきたのではないか。

柿澤未途

2011-10-25 第179回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

秋葉委員 冒頭申し上げましたとおり、これは仙台市に限らずなんですけれども、ほとんどが都市計画区域外ですね。田舎に行けばもっと、調整区域の中に既得権で建ててきたようなところがあるわけで、震災前の価格も十分ではないんですね。そんなに高額ではありません。特に仙台市外に限ればなおのことでございます。  

秋葉賢也

2009-03-11 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

それは、具体的には、非線引き白地地域ですとか都市計画区域外といった郊外部において無秩序な開発が進行することのないようにという観点から制度改正を行ったものでございますが、これも、地域の判断を反映した適正立地を確保しようという観点から制度構成がなされて制度改正に至ったわけでございます。  

加藤利男

2006-05-30 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

今回、都市計画法改正によりまして、準都市計画区域指定権者市町村から都道府県に上げたため、都市計画区域外農地においても広域的観点から準都市計画指定できる体制になったわけでございます。これにより、以前のような大規模集客施設立地のための農地転用が無秩序に行われるということがなくなると期待しているわけでございますが、先ほど申しましたように、都市計画法法施行までに一年半あるわけでございます。

浜田昌良

2006-05-23 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

今回の法改正では、もう委員御承知のとおりでございまして、準都市計画制度につきまして、そういう農地についても、優良農地等も含めた区域を準都市計画区域指定できるように指定要件の見直しをさしていただいておりますので、今後、是非それを活用して、都市計画区域外のそうした農地についても広く土地利用規制を及ぼすような仕組みを取らしていただいているところでございます。  

北側一雄

2006-05-16 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

多分、私の理解で申し上げますと、都市計画区域の外の話だろうと思いますが、都市計画区域の外については、現状では原則一部準都市計画区域指定があるわけで、ほとんどそれが活用されておりませんし、都市計画区域外のところでは都市計画規制が原則一般的には働かないことになってございます。  

柴田高博

2006-05-16 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

なお、さらに、都市計画区域外におきましても、今回の改正によりまして、準都市計画区域について都道府県農地を含めた土地利用整序及び環境保全が必要な区域を広く指定できることとしておりまして、これによりまして都市計画区域外におきましても、準都市計画区域が広く指定されることによりまして、大規模集客施設立地を制限することができます。  

柴田高博

2006-05-16 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人柴田高博君) 都市計画区域の中につきましては、以上、先ほど御答弁したとおりの規制が掛かるわけでございまして、それから先ほども御答弁申し上げましたが、都市計画区域外におきましても必要に応じて、まあ要件はございますが、都道府県農地を含め土地利用整序及び環境保全が必要な区域を広くすることができるという具合にしてございますし、それから現実的には日本国見ていただきまして、我々住んでいるわけだから

柴田高博

2006-05-10 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

○加藤(利)政府参考人 お尋ねの件でございますが、先生御指摘のとおり、現行の都市計画制度においては、いわゆる白地地域ですとか都市計画区域外については建築物用途に関する規制がないため、このような地域農地農地転用された場合には、都市的土地利用規制農業的土地利用規制も適用されない、御指摘にありましたぽてんヒット状態になるということでございまして、それが結果として大規模集客施設の無秩序な立地につながっている

加藤利男

2006-05-10 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

今言ったように、農水省としての取り組みではあくまでも農業振興農村活性化というサイドだけの問題になるわけで、当然、でも、そこで縦割りじゃいかぬというのが今回の趣旨でもありましたから、そういう点でも連携を図っていくということになってくるわけですけれども、農地については、これまで農振法によって土地利用規制を行って、例えば、都市計画区域外農地については準都市計画区域指定がなされない、その結果、農地転用

塩川鉄也

2006-04-14 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

また、都市計画区域外でございますが、都市計画区域外におきましても都市計画土地利用規制を行うことができる準都市計画区域制度がございますが、これの準都市計画区域制度について、農地も含め土地利用整序等が必要な区域に広く指定できるように指定要件を見直す、それとともに指定権者都道府県に改めることとしております。  

加藤利男

2006-04-05 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

都市計画区域制度趣旨というのは、都市計画区域外において相当数住居などの建築が進んでいる地域で、無秩序な開発を抑制する目的で、農林漁業調和を図りつつ、市町村指定できるとされておりますけれども、しかし、この制度を実際に活用した例は非常に少なくて、わずか三例にとどまっております。  

小宮山泰子

2006-04-05 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

都市計画区域外土地規制農地規制の方にゆだねておりましたので、一たん農地から他の宅地等農地転用がされますと、都市的な土地利用規制も、また農業的な土地利用規制も適用されない状態となってしまって、そういうところに大規模集客施設立地をされていったということではないかというふうに思われます。  

北側一雄

2006-04-05 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

都市計画区域外におきまして相当数建築物建築が現に行われ、または行われると見込まれる一定区域につきましては、スポット的に市町村が準都市計画区域指定することができるというぐあいにいたしました。  この指定状況は、御指摘のとおりで、三都市にとどまっておりまして、十分に制度が活用されたかというと、決してそうではないという感じを持っております。  

柴田高博

2006-04-04 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

都市計画区域外規制が最も緩く、計画白地区域市街化調整区域市街化区域などの順で厳しくなるということでございます。  また、広域都市機能のように適切な制限ができていない事例とか、多様な例外扱い、例えば公共公益施設扱いでございますが、これが存在し、計画的な都市づくりを阻害してきたと思っておりまして、これを是正する必要があるのではないかということです。  七番目でございます。

小林重敬

2006-04-04 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

それ以外はまさに都市計画区域外でございますので、そういう意味では、いわゆるすき間だらけという状況でまいりました。  その中で、私どもは、雪が多いということを旗印にしてコンパクトシティーを掲げて、そして、先ほど申し上げた、内向きに向ける方向性で町をつくってきたという経緯がございます。

佐々木誠造

2006-03-31 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

柴田政府参考人 都市計画区域の外におきます土地利用整序を図るために、平成十二年に準都市計画区域制度を創設いたしまして、都市計画区域外において相当数建築物建築が現に行われ、または行われると見込まれる一定区域についてはスポット的に市町村が準都市計画区域指定することができるとしたところでございます。

柴田高博

2006-03-31 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

それと、次の準都市計画区域指定状況についてでありますが、郊外都市計画区域外大型集客施設を建てるという場合には、市町村が準都市計画区域指定開発規制するという、もともとの法律のスキームがございます。しかし、実際には、一昨日視察を行った前橋、それと静岡県の牧之原市と熊本県の玉東町でございますね、三カ所しか指定実績がございません。この理由について問題意識を持っておりますが、お伺いをいたします。

森本哲生

2006-03-29 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

都市計画区域外の無秩序な開発を抑えて、望ましい環境保全、あるいは望ましい地域発展へと誘導していくために、準都市計画区域指定というのは大変意味のある制度であります。しかし、この準都市計画区域指定制度というのは、今回新しく提案をされたものではなくて、かつてからあった制度であります。  

松本文明

2006-03-29 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

これはどういうために置いたかということでございますが、都市計画区域外におきまして相当数住居等建築が既に現に行われまして、用途の無秩序な混在が進むおそれがあるなどの地域につきまして、農林漁業との調和を図りつつ市町村指定をしていこうということでございます。  これにつきましての実績でございますが、これまでのところ三地区でございます。

柴田高博

2006-03-16 第164回国会 衆議院 本会議 第14号

また、都市計画区域外大型店舗が出店することを規制できないわけですが、今回の改正で知事が準都市計画区域指定することができるようになったとはいえ、指定しなければ全く自由のままでよいのかについて、国土交通大臣にあわせて御見解をお伺いいたします。  私の住んでおります川越市周辺は、都市農業が共存している地域でもあり、まさに地産地消に適した条件がそろっている地域でもあります。

小宮山泰子